こんにちわデカオ(@bakubaku_pan)です。
もうこのブログでも何度も何度も言ってるんですけど、やっぱり米に変わる主食が欲しいじゃないですか。
単純にレパートリーが狭まっちゃうんですよね。米とか麺が消えると、オムライスとかの「米ありきの料理」「麺ありきの料理」が食べられないじゃないですか。
そうなってくると、急に『汁無し坦々麺が食いてえな~』とか思っちゃうわけですよ。
2日ぐらい経っても食べたくなるんで、いろいろ考えて「糖質0g麺」を試してみることにしました。
目次
ネット通販限定の保存がきくタイプ
今回購入したのは糖質0g麺の通販限定のやつです。
普通のタイプだと賞味期限が21日間しかないんですが、通販限定タイプだと賞味期限が180日もあります。しかも常温保存可。
どちらにせよネットで買おうと思ってたので、保存がきくタイプを選んでみました。ちなみに平麺タイプしかありません。
糖質0g麺で汁無し坦々麺を作ったよ
一発目はもちろん汁無し坦々麺!
まずは肉味噌から作っていきます。
期待値MAXなので超高級な黒毛和牛のひき肉を買いました。(20%引)
甜麺醤、豆板醤、にんにく、生姜を適当に入れます。
こだわって黒毛和牛にしたのに調味料が適当。
さらに鶏ガラスープと醤油を入れて煮詰めます。
最後にネギを入れてサッと温めたら終わり。
写真うつり悪すぎて泣きそう。インスタに投稿できる日は遠い。
さらにyoukiの汁無し坦々麺の素を使いました。これも糖質0g麺と一緒に注文しました。
炭水化物は5.7gです。カロリーはやっぱり高め。
次に麺を茹でます。今回は2玉使いました。
2玉使っても糖質ゼロ。強すぎる。最強の麺。
ただ、ニオイがめっちゃキツイっす。『これ食えるの?』って不安になるレベル。
水で洗ってもカンペキには取れないので諦めてそのまま茹でました。
汁なし坦々麺の素を混ぜました。ナンダコレ。
完成!これはうめえわ。糖質0gってすげえわ。
肉味噌をのせて完成!
香りがヤバすぎる。ダイエット中に食べたら絶対にヤバい!と本能に訴えかけてくる超絶ウマそうな匂いが部屋中に漂ってます。
インスタで女子からキャッキャ言ってもらえるような写真を目指して何枚も撮る僕。
盛り付けからアレなので諦めました。
さ~て、肝心のお味は…?
うますぎる。
オイオイ、これがダイエット中に食えるって!?嘘だろ?
やっぱり肉味噌にしっかり味をつけたのが良かったですね。こだわって牛肉にしたのも正解で、肉の旨味がしっかり出てます。生姜も自分ですりおろしたので風味が強くていいアクセントになってます。youkiの汁なし担々麺の素もうまい!ヘタに自分で味付けするよりいいと思いました。
ふう。満足。
『…って麺の感想は?』
あっ。
麺は控えめに言ってもおいしいとは言えませんでした。中の下~下の上ぐらいでしょうか。
googleで「糖質0g麺」と検索すると、「糖質0g麺 まずい」と出てくるだけあって、まぁ納得かなぁ…と。
この麺はおからとこんにゃくが主な材料で、歯ごたえは一切ありません。くったくたに茹でたうどんをスライスしたみたいな感じです。
見た目はすごい良いんですけど、『これは麺だよ』って言われたら、『嘘だよね?』って言っちゃうかもしれない。そんな雰囲気です。
茹でる時に感じた独特な匂いは、調味したあとは気になりませんでした。食べてても気にならないのでその点は安心しました。
満腹感はしっかりあります。2玉茹でましたが、1玉でも十分だったと思います。
ダイエット中に食べられることや、糖質が0gであることを考えれば十分かもしれません。
ただ、いつもの麺を想像すると『これ違うよね?』ってなっちゃうので、あくまでも糖質0だということを頭に入れつつ食べましょう。
僕としてはすごい満足してます。ダイエット中に気兼ねなく食べられるならまぁ良いんじゃないか?と。
アレンジレシピで化ける糖質0g麺
糖質0g麺が真価を発揮するのはアレンジレシピです。
試しに、公式サイトのレシピ集に載ってる糖質0g麺のチヂミ風を作ってみました。
材料を全部混ぜて焼くだけです。
ニラがなかったのでネギで代用しました。
卵1個ってところを見てなくて、雰囲気で3個も入れたせいでほぼ卵焼きになっちゃいました。
でも味はめっちゃうまい。
普通の卵焼きよりもボリュームがあって、食べごたえがあります。残念ながらチヂミではありませんでした。僕のせいです。
これを作ってみて思ったのは、糖質0g麺は麺以外の使い道で化けるんじゃないか?と。レシピ集にはまだまだいろいろ載ってます。
僕が今気になっているのは糖質0g麺で作るカスタードクリーム風です。ヤバい雰囲気しかしないんですが、作ってみようかと思ってます。

なんだかんだ糖質0gでこれはすごい
『結局糖質0g麺はどうなの?』という声が聞こえてきそうなのでまとめます。
麺としてのクオリティは微妙かなぁと思いつつも、糖質0gということを考えればかなりスゴいというのが正直な感想です。
そもそもダイエット中でも麺が食べられるっていうのが嬉しすぎる。これで焼きそばとか作ってみたいです。
ただ独特の香りがあるので、この香りをどれだけ取れるか?にかかってると思います。味が濃い料理なら気にならないですが、そうめん風とかだと厳しそうです。
何はともあれ、まだまだ在庫はありますので、これから色んな料理に挑戦します。その中で一番おいしかったのを決める予定なので、お楽しみに!
コメントを残す